【炭酸パック】おどろくべき効果とは?毛穴の悩みにさよなら

この記事の監修
薬剤師/美容家 椎名 あやな
薬剤師/美容家椎名 あやな

近年、SNSや雑誌などで話題になっている炭酸パック。「炭酸パックに興味はあるけれど、どんな効果があるのだろうか?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。

炭酸パックは「自宅にいながらサロンで受けるようなスキンケア」を可能にする優秀なアイテムです。「忙しくてサロンに行けないけれど、美しくなりたい」そう感じている女性の強い味方です。

この記事では、炭酸パックの効果や、より効果を感じられる使い方をご紹介します。炭酸パックを正しく使い、まわりから褒められる美肌を目指しましょう。きっと毎日がさらに楽しくなり、お肌も心もすこやかになりますよ。

目次

炭酸パックとは?

炭酸パックとは、二酸化炭素(炭酸ガス)が配合されているパックのことです。

シュワシュワと発泡する炭酸ガスの正体は、二酸化炭素です。また、二酸化炭素は分子が非常に小さく、美容成分の浸透をサポートする特徴があります。

二酸化炭素には「洗浄効果」と「引き締め効果」の2つが期待できます。炭酸の吸着力で汚れを取り去るだけでなく、炭酸の刺激が肌を引き締めてくれます。

さらに、肌を柔軟にする効果もあるため「美容液の浸透が悪い」「肌に元気がない」と感じたときに使用するのもおすすめです。

炭酸パック|3つの効果

炭酸パックは知っているけれど、具体的にどのような効果があるのか知らない人も多いのではないでしょうか。炭酸パックのおもな効果は、以下の3つです。

  • 毛穴の汚れ除去
  • トーンアップ
  • ハリや弾力

どの効果も、美肌を目指すためには欠かせないものです。3つの内容について、詳しく解説していきます。

効果1.毛穴の汚れ除去

1つめの効果は「毛穴の汚れ除去」です。

炭酸パックに溶けている炭酸ガスには、タンパク質を吸着する性質があります。肌の表面に残っている「皮脂」「古い角質」など、不要なものを取り除いてくれ、すこやかな肌へと導いてくれます。炭酸の気泡はとても細かく、毛穴の奥に入り込みやすいので、毛穴の汚れや皮脂汚れの改善にも効果が期待できます。

また、炭酸パックを使うことで、皮膚を清潔に保ち、ニキビをはじめとした様々な肌トラブルも防いでくれるのです。

効果2.トーンアップ

2つ目の効果は「トーンアップ」です。

炭酸パックは肌のくすみを改善して、トーンアップしてくれる効果が期待できます。炭酸により血行が良くなることで、ターンオーバーをととのえるだけでなく、肌のトーンアップにもつながります。肌が明るく見えるだけで印象が変わり、年齢による悩みを軽減してくれるでしょう。

また、炭酸パックによって新陳代謝が活発になると、老廃物の排出が促進され、肌の生まれ変わるリズムがととのいます。そして、シミの原因となる「メラニン色素」の排出もスムーズになり、肌の透明感が高まるのです。

効果3.ハリや弾力

3つ目の効果は「ハリや弾力」です。

炭酸パックは、炭酸の効果により肌のコンディションをととのえる効果があります。肌がキュッと引き締まり、ハリと弾力を与えてくれるのです。

炭酸が肌に触れると、パチパチと刺激を与えて肌表面の血流を促進させられます。肌の代謝をあげることにより、肌の基礎力が向上し肌の水分量が増えるのです。肌の内側に水分をしっかりと保つことができれば、乾燥などでキメが荒れてしまった肌までもととのえてくれます。肌のハリが向上することで、乾燥による小ジワなどの悩みにもアプローチできます。

炭酸パック|選ぶポイント

「炭酸パック」とひとことに言っても、最近ではドラッグストアで購入できるプチプラコスメからハイブランドコスメまで、さまざまな種類があります。幅広い価格帯で選べるのはもちろんのこと、種類や使い心地もそれぞれ違うので、どのようにして選べばいいか悩む人も多いのではないでしょうか。

炭酸パックを選ぶ際のおもなポイントは、以下の2つです。

  • 炭酸パックの種類
  • 炭酸濃度

自分に合ったアイテムで、お気に入りを見つけましょう。

炭酸パックの種類

炭酸パックを選ぶポイントの1つ目は「炭酸パックの種類」です。

炭酸パックの種類には、おもに以下の3つがあります。

  • ジェルタイプ
  • 泡タイプ
  • シートタイプ

「ジェルタイプ」の炭酸パックは、自分で材料を調合するものが一般的です。

ジェルタイプは、美容成分にこだわり、サロンクオリティを意識しているアイテムが多いのが特徴です。通常、炭酸ガスは空気中ですぐに抜けてしまいますが、粘度の高いジェルタイプの場合、炭酸ガスをしっかりジェルに抱え込められます。そのため、肌に炭酸ガスを届け続けられます。

ジェルタイプは、1回のスキンケアに要する時間が15〜20分と長めです。そのため、炭酸パックでしっかりケアしたい人におすすめです。

「泡タイプ」の炭酸パックは、手軽にケアをしたい人におすすめです。スプレーから泡の状態で出てくるので、そのまま肌に乗せて炭酸パックができます。また、泡の量を調整することで、気になる部分にだけピンポイントでケアすることも可能です。

手軽に使える泡タイプは、炭酸パック初心者の人でも、扱いやすいでしょう。

「シートタイプ」は、袋から出して肌に乗せるタイプと、肌に専用ジェルを塗ってからシートを乗せるタイプの2種類があります。シートタイプは、洗い流す必要のないものも多いため、スキンケアにあまり時間をかけれられない忙しい人にもおすすめです。

また、使う場所を選ばず、お風呂でも使えるのはうれしいですよね。他の種類に比べて比較的手に取りやすい価格帯なので、お試しで使ってみたい人にもおすすめです。

炭酸濃度

炭酸パックを選ぶポイントの2つ目は「炭酸濃度」です。

炭酸パックに配合されている炭酸の濃度は「ppm(ピーピーエム)」という単位で表されます。ppmの数値が大きい商品ほど肌に刺激を与え、古い角質や毛穴の汚れを効果的に除去し、肌をつるつるとした質感にととのえてくれます。

敏感肌や、初めて炭酸パックを使用する人は、まず濃度の低い炭酸パックを試してみるのもおすすめです。また、炭酸濃度の高いアイテムを頻繁に使用すると、肌が敏感になってしまう可能性もあります。用法や使用量、頻度はかならず守りましょう。

炭酸パック|正しい使い方

炭酸パックできちんと効果を得るためには、正しく使うことが大切です。

これから、正しい使い方について解説していきます。安全に使用するためにも、きちんと守りましょう。

1.顔の汚れをしっかりとる

まずはじめに、クレンジングや洗顔をおこない、肌を清潔な状態にしましょう。

顔に汚れや余分な皮脂が残っていると、せっかくの炭酸パックの効果が発揮されにくくなります。朝に使用する場合も、寝ている間に肌は汚れるので、きちんと洗顔料を使って汚れを落としましょう。

2.炭酸パックを塗る

洗顔後は、炭酸パックを顔全体に塗っていきます。

炭酸パックは、低温のほうがより効果がアップします。余裕のある人は、塗る前に1度冷たいタオルなどで顔を冷やすのもおすすめです。

3.しばらく待つ

炭酸パックを塗ったあとは、15〜20分ほど待ちましょう。

商品によって待ち時間は異なります。安全かつ効果的に使用するために、使用前にかならず説明書を確認してください。時間をおきすぎると、肌トラブルにつながる可能性もあります。

4.炭酸パックを洗い流す/剥がす

時間がきたら、炭酸パックを取り除いてください。

注意点は、必要以上に肌をこするなど強い刺激を与えないことです。やさしく丁寧におこないましょう。

5.しっかりと保湿する

炭酸パックでのケアが終わったら、しっかりと肌を保湿しましょう。時間がたつにつれて肌は乾燥しますので、なるべく早めにたっぷりと保湿してください。

炭酸パック|効果的な使い方

炭酸パックの効果を十分に得るためには、使い方にもポイントがあります。

これから、使用する「タイミング」や「頻度」について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

炭酸パックはいつ使用する?

炭酸パックを使うタイミングは、洗顔後やお風呂上がりがベストです。肌がきれいで、かつ毛穴が開いている状態なので、炭酸の効果がより一層発揮されるタイミングです。

洗顔後は、肌の余分な皮脂や汚れが取り除かれ、すっきりとした状態です。炭酸パックにより、毛穴の汚れも浮かせやすくなりますよ。

また、お風呂上がりは、湯船の蒸気や温かさによって毛穴が開いています。そのため、肌が有効成分をより吸収しやすくなるのです。

炭酸パックは何日おきが効果的?

炭酸パックを使う頻度は、使い始めてからの期間によって変えると良いでしょう。

初めて使う場合や使い始めの時期は、使用感や効果を確認しながら週に1度程度にしておくことをおすすめします。肌質や肌状態は、人それぞれ異なるため、最初は様子をみながら使用しましょう。慣れてきたら、徐々に回数を増やしていきます。

もし、肌に赤みやかゆみ、違和感があらわれた場合には、一時的に使用を控えたり、頻度を減らすなどして肌に負担をかけないようにしましょう。

慎重なスタートが、効果的にケアを続ける秘訣です。焦らずにしっかりと自分の肌の様子を見極めていきましょう。

炭酸パック|注意点

この記事でも紹介してきましたが、炭酸パックにはうれしい効果がたくさんあります。しかし、適切な使用方法を守らないと肌トラブルを引き起こしてしまいます。

炭酸パックのおもな注意点は、以下の3つです。

  • まずはパッチテストで安全性の確認
  • 健康な肌状態で使用する
  • 炭酸パック後はしっかりと保湿する

それぞれの内容について、詳しく解説していきます。安全に炭酸パックを使用して、理想の肌を手に入れましょう。

まずはパッチテストで安全性の確認

炭酸パックは、炭酸ガスが肌に刺激を与えてしまい肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。使用する前には、パッチテストで安全性の確認をしましょう。

とくに、初めて使う商品や高濃度なパックを使用する場合には、刺激の程度や肌への影響を知って安全に使用するために、パッチテストをすることをおすすめします。

パッチテストの方法は簡単です。肌の一部に炭酸パックを少量塗布し、赤みやかゆみなどの刺激やアレルギー反応がないことを確認します。パッチテスト後、1〜2日経過しても肌に問題がなければ、安心して炭酸パックを使用できます。

もし、赤みやかゆみなど肌に異常を感じたら、すぐに使用を中止してください。また、症状が悪化する場合や改善されない場合は、医療機関の受診も検討してください。

健康な肌状態で使用する

炭酸パックを使う際に大切なのは、健康な肌状態で使用することです。

肌に傷や湿疹、日焼けなどがある場合は、炭酸の刺激が肌トラブルを悪化させてしまう場合があります。また、ホルモンバランスが乱れやすい生理前や、肌が敏感になりやすい季節の変わり目なども、肌の状態をしっかりと見極めてから使用しましょう。

炭酸パック後はしっかりと保湿する

炭酸パック後は、しっかりと保湿しましょう。炭酸パック後は、炭酸ガスの刺激で毛細血管が広がりやすく、バリア機能が低下した状態です。しっかりと保湿をしなければ、乾燥や肌の敏感さが増し、肌トラブルを引き起こす可能性が高まります

炭酸パックの効果を最大限に引き出すためにも、しっかりと保湿ケアをおこない、肌に必要な栄養や水分を与えましょう。

まとめ|炭酸パックでお肌も心もすこやかになろう

「美肌を手に入れたい」そう願う多くの女性が注目している炭酸パック。炭酸パックには、うれしい効果がたくさんあります。

  • 毛穴の汚れ除去
  • トーンアップ
  • ハリや弾力

その反面、間違った使い方をしてしまうと、効果を十分に感じられないだけでなく、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。しかし、正しく使いさえすれば、美肌を手に入れたいと願う忙しい女性にとって強い味方です。

炭酸パックで美肌を手に入れて、お肌も心もすこやかになりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる